似合う色の呪縛から解き放たれるための方法はこれ!

似合う色の呪縛に囚われてませんか⁈


春になるといつも思う・・・
明るい色を着たい!

クローゼットの中が黒、白、グレー、時々茶の私が何色が似合うのか全くわからない。

悩んでいるくらいならプロから教えてもらうと思い、パーソナルカラー診断を受けてみた。
結果はサマー。
ピンクを中心にパステル調の明るい柔らかい色が似合うらしい!
似合う色の写真も撮って保存しているから、これさえあれば色物に挑戦しても失敗しない!!

診断後はいつも似合う色を意識してお店を覗いている。
今年はビタミンカラーが流行っているんだ。鮮やかな黄色可愛いな。
あの、モノトーンコーデも素敵!あんなのを着こなしてみたい。

でも、私は明るい柔らかい色が一番似合うんだから、その色で探さなくちゃ。
黄色よりはピンク系が肌もきれいに見えるとも言われたし、可愛いけれど諦めよう。
モノトーンだときっと以前買っていたものと被るかもしれないし、ここは見なかったことにしよう。

せっかく診断受けたんだし、似合う色を使った方がいい、いや使わないと!

似合う色の呪縛に囚われてしまう理由

ベーシックカラーばかりだったところを、パーソナルカラー診断を受けて、似合う色がわかったからこそ、それを活かしたいと思う気持ちよくわかります!

お金をかけて診断を受けたのだし、今までとは違った色を使いたいし、プロから似合うといわれたのだから似合うはずだし。

そんな思いもあって、似合う色探し求めて、それ以外は自分が買う色ではないと、似合う色の呪縛に囚われ視野が狭くなってしまう方がいらっしゃいます。

サロンによっては、似合う色のサンプルをお渡しするところもあるので、それを持ち歩いている方もいらっしゃるようです。

似合う色を身につける=きれいになる

この思い込みが、似合う色の呪縛にとらえわれてしまう理由です。

似合う色の呪縛から解き放たれるための方法

「似合う色を活用する」

これは正解です!
全てを統一することで落ち着きや美しさは増します。

例えば、パーソナルカラーがサマーだとした場合は、柔らかい、白が多く混じった明るい色が似合うとされます。
ファッションとしては

サマーイメージスタイル

サマーオフィスコーデ

のようなものが似合うとアドバイスされるでしょう。

でも、華やかにしたい、かっこよく決めたい、黒も使いたいなど、ご自身のなりたい、好きも入れるなら、全身をパーソナルカラーでまとめる必要もなく、クローゼットを開けると似合う色のオンパレードでなくていいのです。
アクセサリーや靴やバックなどの小物にとり入れてもいいですし、メイクにとり入れるとより肌が美しく見えるのでオススメです。全てを自分のシーズンカラーでまとめてしまうのでは、要所要所なのか、所々なのか、とにかくTPOや自分の気分にあわせていいんです。

こんな変化をつけてみるのもOK!
小物にピンクを取り入れたブラックコーデ

差し色入れたピンクコーデ

トーンを変えたオフィスコーデ

全てのシーズンにおいてこういった取り入れ方ができます。同じベースならばさほど似合いにくいということもありません。シーズン同士の共通点を活かすといいですよ。

似合う色の呪縛から解放されておしゃれを楽しむ

似合う色を知ることは新しい扉を開けるようでワクワクします。また活用することで、より美しく見えるのも大きなメリットです。

でも、似合う色が自分の好きな色でなかったり、なんとなくイメージと違ったり、TPOで使いづらかったり、そういういろいろな思いも出てきて、似合う色を着なければの呪縛との戦いになる方もいらっしゃいます。モヤモヤしますよね。

パーソナルカラーは自分が美しく見える色。ここぞの時に使ったり、ドレスなど大物を選んだりする時のヒントにもなるかもしれません。

でもそれだけに囚われず、ベースカラーを活用したり、トーンを変えてみたり、好きな色、持っている色と組み合わせたりして、他の色も楽しんでいいんです♪

だって、おしゃれでいるためにはきれいになることだけでなく、自分らしくいることも大事ですから。

 

パーソナルカラー診断では似合う色がわかります。もしお洋服のデザインでどうしても着こなせないない、いつ着てもピンとこないというものがあれば、それは骨格診断で解決できます!
骨格診断はスタイルアップをするためのデザインや素材などがわかる診断。

まだ骨格診断を受けていないという方にはオススメです!

 

 

関連記事