パーソナルカラーでも、骨格でも、顔型でもなかった。
ご自身を知るために、パーソナルカラー診断や骨格診断、顔型診断のいずれか、もしくはいくつか受けられたことはありますか?そしてその診断結果にご満足されましたか?
あなたご自身の趣味嗜好と一致されていた。イメージチェンジしたかったから、今までの手持ちと違っている結果でよかった。新しい発見があってよかった。といったようにあなたの求めているものと合致していた場合は受けてよかった!となり、より自信を持たれたのではないでしょうか。
しかし、ご自身のお好みや実は望んでいた結果と違った、というようにしっくりこなかったケースも当然あります。中には結果に縛られてしまい悩んでしまったり、何度もカラー診断を受け直す話も耳にします。
では、なぜこんな事が起きるのか?
診断はあくまであなたの外見を「分析した結果」だからです。「あなたご自身を、似合うに合わせていく」だからです。
外見診断の「似合う」は見た目がどうなのかであって、あなたの性格や好み、背景とはリンクしていません。ですからあなたの内面と異なる場合があって当たり前なのです。
そこがあなたの内面に照準を合わせる「パーソナルアイデンティティ」との大きな違いです。
パーソナルアイデンティティ(PI)の大きな特徴
PIとは…personal identity(パーソナルアイデンティティ)の略で、その人らしさを表すものです。
パーソナルアイデンティティ(以下PIと表記)診断は3つの要素から今のあなたにフィットする外見を導き出します。
その3つの要素とは、
①見た目(ビジュアル)
②気持ち(マインド)
③行動(ビヘイビア)
です。この3つの要素からあなたが何を軸にしたいのか、それによって4つのタイプへ分けられます。そしてその4つのタイプごとに似合うファッションのタイプがあります。パーソナルアイデンティティは、「あなた」が中心にいるのです。
そして環境や立ち位置、目標が変わればPIは当然変わります。
以前は好きだったけれど今はしっくりこない、似合わなくなった!
はこういった理由からです。
PIを知っておくと、外見と内面が一致したあなたらしい見た目でいられ続けます。あなたらしい見た目でいると周囲から誤解されることなく、更にカラー診断や骨格診断をもっともっと活用することができるのです!
当サロン代表の伊藤純子監修の書籍にも詳しく書いてあります。
「PI診断」オンラインイベント開催!
外見診断と組み合わせられて、本来のあなたらしさを引き出す「PI診断」
今回、6月にオンラインイベントを行います!
期間中毎日開講、スタイリスト達が日替わりで担当します。あなたのご都合に合わせてお選びください。ぜひご参加をお持ちしています!
日程
6月 ※日程調整中です。