トレンド商品を買ったけれど、家でコーディネートしたら「やっぱり似合わないかも。」という場面があるのをよくお聞きします。
季節ごとに必ず雑誌を買ってチェックするし、ウィンドウショッピングも大好きで時間があれば色々のぞいてしまう。だからトレンドのものには敏感。
せっかくだから、トレンドのものを。と思って試着したら、お店の人も「人気の品なので、あっという間に売り切れて、ようやく再入荷したんです!」と教えてくれた。
「やっぱり、これが流行っているんだ。好きな色だし、トレンドだから買っちゃおう。」と思って、買ったのはいいけど、家で着合わせてみたけどなんだかしっくりこない。
お店ではもう少し似合うように見えたのに…持っている洋服ともあまり相性が良くないな。せっかく今季の1着にと思って買ったのに、今日の買い物は失敗したかも。
トレンドを取り入れよう!と意気込んで、お店の人にも勧められたものを買ったために、家にある洋服とコーディネートがバラついてしまうことってありますね。
仕方ない。と思う反面、損したな。とか、せっかくいいと思って買ったのに。と反省することもあるのではないでしょうか。
お客様の中にも、そんな不満を解消したい。とお見えになる方もいらっしゃいます。
記事の目次
トレンドコーディネートに不満を感じる理由
トレンドコーディネートに不満を感じてしまう理由は、流行の洋服と似合う洋服の区別ができていない可能性が高いです。
常にアンテナを張って、お洋服に興味をお持ちのおしゃれなあなたなら、やはりトレンドのもの気になるでしょう。
また、好きな色や形の洋服や、ショップ店員さんからの人気商品と聞くと、ついつい買いたくなってしまうのではありませんか?
だから、せっかくトレンド商品を手に入れたのに、なんだかしっくりこないなぁ。と感じてしまうのです。
家にある他の洋服とのコーディネートが上手くいかないのも当然で、今、流行ってる。という商品だけにとらわれてしまうと、着回しがきかない残念な一着になってしまいます。
つまり、流行っている洋服とあなたに似合っている洋服は、全く違う別モノであることを意識して、トレンドを取り入れると良いでしょう。
トレンドコーディネートに不満を感じない洋服を買うために、あなたが知っておくべきこと
トレンドコーディネートの買い物で失敗する人は、ショップの戦略やショップ店員さんの言葉に乗せられてしまう傾向があります。
特に「売り切れ」「再入荷」という言葉に弱い方は、売り切れるくらい人気でようやく再入荷なら「今がチャンス!」と思ってしまうのではないでしょうか。それではショップ側の戦略に上手く嵌められているだけです。
つまり、ショップ側は「売り切れ」「再入荷」という言葉を使って、あなたの購買欲を駆り立てています。
日本人は、自分に似合う商品よりも売れている商品を手にする傾向が高い。という心理はすでに公表されています。それでも、売れている商品に手が伸びてしまう。それが日本人の特性なのです。
だから、有名人の〇〇さんが着ていたから。雑誌に売り切れ続出!って書いてあったから。という理由で商品を買ってしまうのです。
そして最後にショップ店員さんからの一言「今一番売れてるんですよ。もうすぐ品切れです。」という言葉に背中を押されてしまいます。
ショップ店員さんもアパレルショップも、あなたに似合っているか、似合っていないか、は関係ありません。あなたに買ってもらえれば、商売繁盛なのですから。
これを、すぐに売れる言葉。という意味で「売り文句」と言います。
売り文句に振り回されて、似合わない洋服を買うよりも、その洋服代も含めて、あなたに似合う素敵なブランドを1着手に入れた方が、あなたはもっと魅力的に振る舞えると思いますよ。
トレンドコーディネートに不満を感じない。あなただけの納得の1着を手にするために
トレンドコーディネートに不満を感じる洋服を選んでしまう人は、自分の見せ方、見られ方、を客観視できていない可能性があります。
顔や雰囲気は華やかそうに見えるのに、地味な洋服を着ていたり、綺麗でおしとやかな印象なのにカジュアルな洋服を着ているなど、あなたを正しく判断する目が足りていません。
自分の性格と見た目が別。という方もいらっしゃいますが、そこをコーディネートテクニックで補うこともできるのです。それが、自分自身を客観視する。ということです。
自分を客観的に判断するには、肌の色と骨格、目の色や髪の色、お顔立ちや雰囲気、場合によっては、立ち居振る舞いや話し方などから判断していく必要があります。
立ち居振る舞いや話し方までを判断するには、相当な時間がかかりますので、わかりやすいところからの判断になりますが、まずは、肌の色と骨格を知ることから始めましょう。
具体的には、パーソナルカラー診断や骨格診断を行って、似合う洋服のパターンを検証していきます。その上で、あなたのお好みの雰囲気を取り入れると、あなたの理想の姿に近づけることができます。
あなたが自分を客観視できるようになれば、納得のいく、理想の1着を手にすることができますよ。
トレンドコーディネートを、あなたらしく取り入れるために
トレンドコーディネートを取り入れるには、自分を客観視することは大事ですが、日常的に取り入れられなくては意味がありません。
そこで大事なことが2つあります。
- 常に自分を客観視できるものを手に入れる
- 正しいショップ選び、正しい洋服の選び方身につける
という2つの方法です。
2つ目は、プロと一緒にショッピング同行に行くことで、プロ目線でアドバイスを受けることが大事になります。
ショッピング同行のサービスもございますので、ぜひお気軽にご利用ください。サービス内容はこちら
そして大事なのは1つ目です。
「常に自分を客観視できるもの」があれば、あなたが商品選びで迷った時も、それを見るだけで、自分に似合う洋服か? 似合わない洋服か? を判断できるようになります。
その判断するためのものは、あなただけのファッション雑誌です。作り方はシンプルで、ファッション雑誌を切り抜いてあなただけのファッション雑誌を作る方法です。
ただ、あなただけのオリジナルファッションブックを作るには、あなたに似合う洋服だけを切り貼りする必要があります。そこで大事なことは、あなたに似合う洋服だけを選ぶことです。
ファッションブックづくりのポイントは2つ。
- 似合う洋服を選ぶ時のポイントである「色・形(フォルム)・素材」の3要素で判断すること
- アパレルブランドの特徴をある程度理解すること(ブランドによって、素材の色や形に特徴があります)
この2つのポイントが抑えられていれば、あなただけのオリジナルファッションブックは完成です。
最初は、好きな洋服だけを並べるだけでも構いませんが、好きな洋服と似合う洋服は違うので、あなたに似合うファッションブックづくりには、あくまでも客観的な判断が必要だということをお忘れなく。
似合う洋服を選んだら、そこにトレンドをミックスしていくのが、あなたらしいトレンドの取り入れ方です。トレンドは、ポイントで取り入れるようにすると、あなたらしく上手なコーディネートができると思います。
トレンドコーディネートに便利なファッションブック作成+@
トレンドコーディネートを取り入れるには、あなたに似合う洋服の種類を知るだけでなく、トータルなコーディネートバランスが大事です。
蛍光色がトレンドか。と思って、蛍光色の差し色が入ったパンツを取り入れても、ブラウスとの組み合わせ、靴の色や形、バッグ、化粧を含めた顔まわり、ネイル など、トータルのバランスが悪ければ、結局、ショップ店員さんに買わされた状況と同じ結果になってしまいます。
それでは、せっかくオリジナルのファッションブックを作っても意味がありません。そこで、初めてファッションブックづくりをする時には、ぜひイメージコンサルタントを頼っていただきたいと思います。
あなたにとって1番の味方になってくれる最高のアイテム「オリジナルファッションブック」を手に入れて、あなたならではのトレンドの取り入れ方も同時に学んで、あなたらしく素敵な毎日を過ごしましょう。
サロン グレースでは、あなたに似合う洋服選び、あなたの好きなトレンドの取り入れ方について、イメージコンサルタントがサポートをしております。
サロングレースからの特別なご案内
[2019年10月9日(水)10:00〜14:30]、[2019年10月22日(火)10:00〜14:30]の2日間に限り、南青山で話題のネイルサロン「ローラ・ポンポニー」とのコラボ企画を開催いたします。
定員3名のみの特別企画ですが、ファッションブック作成+ネイルを特別価格にてご提供いたします。 ※費用等についての詳細は、添付イメージを拡大してご確認ください。
ぜひ、この機会に「あなただけのオリジナルファッションブック」と「あなたに似合う最高のネイル」を手に入れて、似合う洋服を選べるあなたに変身して欲しいと思います。
お申込み、お問い合わせはこちら:お問合せフォーム