新学期が始まって、子供からも新しい友達の話や運動会の練習の話を聞く。
先生も一緒に遊んでくれたりして、毎日充実しているみたいだ。一安心。
今日、学校からの案内の中に運動会と学年懇親会の案内がまじっていた。
あーこの季節か…
うちの小学校はクラス数がそんなに多くないため、学年で懇親会をやることになっている。
クラス懇談会でも何を話せばいいのかわからず、いつも座っているだけなのに、学年なんて、もう誰が誰だかわからない。
仲良くしているママたちは仕事があっていつも参加できない。
私も用事があるといって断ってしまおうか。
でもその後にある運動会でクラスの誰も知らない、子供が仲良くしているお友達のママすらわからないとなるとなんだか子供もかわいそう。
懇親会の場では席も決められて、何を話したらいいのかいつも悩んでしまう。
引っ越ししてきたため、幼稚園も違うから子供の成長の話もしにくいし、突然家族の事をいろいろ聞くのもなんだか悪い気がする。
自分自身の事を話すにしても、家にいることが基本で目新しいこともないし、ネタがなさすぎる。
やはり気が重い…今年で最後の懇談会だけど、やっぱり参加せずにいようかな。
話題がなくて、人とうまくコミュニケーションをとれないと感じてしまう理由
4月になると、環境がいろいろ変わって、家族にとっても自分にとっても新しいことがたくさん増えます。
せっかく慣れて過ごしてきたのにまた新しい人と知り合ったり、学校で係を任されたり。
その度に自己紹介をして気を使って、初めて会う人と何を話していいのかもわからないですよね。
気を使いすぎて結局何も話せず、誰の事もよくわからないまま家路につくなんてこともありますよね。
そうなってしまうのは、相手が何に興味があって、どういう性格なのかわからないために、気を使いすぎて何も話せなくなってしまうのです。
相手に不快な思いさせないよう思いやった結果なのです。
みんなが興味を持てる話題を見つけるのは至難の業です。
話題が見つからない人が、上手く会話をすすめられるようになる方法
お子さんも新しい友達ができて是非お母さんも仲良くなってほしいと思っているでしょう。
お母さん同士が仲良くなれば、家にも遊びに行けるし、いろいろ家族ぐるみでお誘いもできるし、楽しいことばかりです。
それにせっかくの出会いです。
子供を通じて知り合うのも本当に縁だと思います。その縁が一生のものになるかもしれないし、さらにそこから人の輪が広がっていく可能性もあります。
では、どうやって仲良くなればいいのか…
話題が見つからないと感じてしまうのは相手の興味がわからず気を使うからなのです。
女性は基本、ランチ、美容、ファッションの事には興味があります。
美味しいお店を知っていてその話をしたことで、次にランチに一緒に行くことになるかもしれないし、美容であれば、お互い相談していい情報を与えることで親近感がわくでしょう。
ファッションも、こんな服を買ったとか、こういうことが今気になるなど話していれば、一緒にショッピングに行こうとなるかもしれません。
難しい話題でなくていいのです。
女性全般が興味をもつ話を振ってみれば盛り上がること間違いなし。
その上、相手と趣味が合うことがわかって、新しい友人関係を築けるようになるかもしれません。
是非気軽におしゃれの話題をふってみましょう。
子供のためと思っていた懇親会が自分のコミュニティを作る場になるはずです。
まとめ
話題がないと悩むのは、難しいことを話そうと思うからです。
あまりお互いを知り合う前に難しいことを話されても気難しい印象を与えるだけになってしまいます。
でも身近な食やファッション、美容に関することを話せばみんな興味津々になります。
更に自分がそのことに詳しければ会話の中心に自然となれるはず。
食や美容はテレビやインターネットからも知りえます。そして「この間観たんだけど…」などと話しかけてみましょう。
でもファッションにおいては、自分に似合うものを着ていれば、相手から話しかけられるかもしれません。
そこから話が弾み、おしゃれ談義が広がっていくでしょう。
あまりみんなが知らないでも役立つファッション知識を話すことができれば、ステキな女性と思ってもらえます。
ファッションに関してほかの人よりも知識を得ることができる講座を開催しております。
是非ご興味がある方はお友達もお誘いの上ご参加ください。