スカートとヒールが普段の着こなしの方にとって、アウトドアレジャーは難しい組み合わせだと思います。
そんな時に便利なのが王道アイテム。王道アイテムを頼れるようになると、突然のアウトドアレジャーにも上手く対応できます。
今まで何かと理由を見つけて避けてきたけれど、今回ばかりは逃げ切れなかった社内BBQ。
料理は嫌いじゃないし、皆で出かけるのも嫌いじゃないけれど、BBQだけはどうも苦手。
なぜなら、外は暑いし紫外線もあるし。で、全身煙臭くなるし、準備に後片付けに細々動かないと女性としてのイメージも悪くなるしで。縁の下の力持ちは損をする。そんなイメージもあるから嫌い。
それに、そもそもコンサバ好きだから着ていけるような服もないから困る。
家にある服でなんとかBBQを乗り切りたいけど、そこそこBBQ向きな洋服はトップスだけ。普段スカートにヒールの私が、BBQに合うカジュアルな洋服を持っているわけないし。
靴はご近所履きでなんとかなるからいいけれど、カジュアルな服装を着慣れてないからなんだか変な感じ。
これまで作ってきたイメージもあるし、一応買いにいってみたけれど、カジュアルな服装はさっぱり見当も付かない。それに、店員さんに勧められても似合っているか不安なまま。
これならいいですよ、普段もはけますよ。とは言われたけれど、白い服じゃね。。ソースが付いたらお終いなんだけど。でも、それ以外のものはピンと来なかったし仕方ない。
ずっと着慣れているスタイルがあると、違うものを取り入れるのは難しいと思います。だから、気分が乗らなくても妥協するしかなくなります。
そんな時には、王道を取り入れてみることがオススメの方法です。ベーシックに戻すことで、やったことのないスタイルにもチャレンジすることができるようになりますよ。
記事の目次
普段はスカートとヒールの私。アウトドアレジャーは微妙だな。と感じる理由
普段はスカートとヒールの私。アウトドアレジャーは微妙だな。と感じるのは、ホメオスタシスが原因です。
ホメオスタシスとは、恒常性のことです。人には恒常性(ホメオスタシス)という、現状維持に安心を感じる能力があるんです。
だから、新しいスタイルを取り入れようとするとストレスを感じてしまいます。あなたがスタイルを変えなくてはいけない状況に抵抗を感じるのは、当然なことだと知っておきましょう。
でも逆に、ストレスや抵抗を感じることに取り組めば、あなたの着こなしにバリエーションも増えて、普段とは違うことにチャレンジできるチャンスでもありますから、良いことでもあると考えて行動してみましょう。
普段はスカートとヒールの私。アウトドアレジャーは微妙だな。と感じるあなたも、TPOで大人に。
普段はスカートとヒールの私。アウトドアレジャーは微妙だな。と感じる時は、まずは王道を取り入れることがオススメです。
TPOに合わせた身なりを整えられたら、「大人な振る舞いができる人。」という評価をしてもらえますから、社内での仕事にも影響すると思います。
ですから、普段はスカートとヒールだからアウトドアレジャーは苦手。というあなたにも、TPOに合った着こなしをしてもらいたいのが私の願いです。
だからこそ、せっかく誘われたBBQですから、王道の洋服をしっかりと着こなして、ぜひ大人な装いにチャレンジしましょう。
普段はスカートとヒールの私。アウトドアレジャーは微妙だな。と感じるあなたも、王道カジュアルがオススメです。
普段はスカートとヒールの私。アウトドアレジャーは微妙だな。と感じているあなたには、カジュアルボトムの王道でもあるジーンズがおすすめです。
ジーンズには、元々作業着としての役割もあったように、丈夫で汚れも目立ちにくい実用的な面、様々な種類のシルエットとデザイン性、どんなテイストにも取り入れやすい。という3つのメリットがあります。
普段はスカートとヒール。というあなたでも取り入れやすいジーンズは、ドレープ性を持たせたものやトラウザータイプなど。きれいに履けるものは試しやすいと思います。
普段はスカートとヒールの私。アウトドアレジャーは微妙だな。と感じるあなたが知っておくと良いのは「骨格タイプ」
普段はスカートとヒールの私。アウトドアレジャーは微妙だな。と感じているあなたが、カジュアルに挑戦する時に知っておくと良いのは自分の骨格タイプです。
骨格タイプは3つあり、それぞれに似合うシルエットなど細かく分類されています。ですから、あらかじめ自分の骨格タイプを知っておくことで、迷ったりチャレンジする時に安心して選ぶことができます。
骨格診断には、トップボリューム/ボトムボリューム/ビッグボーンの3つのタイプがあります。
それぞれに体型の特徴があって、似合うものも違うので、ぜひチェックしてみてください。
今すぐ自分の骨格タイプを知りたい方は、こちらの記事をチェック:骨格診断について知ることで、役立つ診断結果を受け取れます。
ファッションアイテムのうち、ボトムスはとても重要な割合を占めています。
あなたにぴったりのデニムが一本あるだけで、困ったときのお助けボトムスにもなりますから、ぜひご自身の骨格タイプを調べてみてください。
こちらの記事も参考になります:ワイドパンツは得意じゃない。そんな時は骨格×身長の組み合わせで履きこなしましょう!
普段はスカートとヒールの私。アウトドアレジャーは微妙だな。と感じている人にオススメの骨格診断
普段はスカートとヒールの私。アウトドアレジャーは微妙だな。と感じているあなたは、一度プロの骨格診断を受けてみましょう。
自己診断をしても、どうしても自己流の感覚になってしまいます。そのため、ボトムを買ってから後悔する。そんな経験をする可能性もあります。
そうならないためにも、事前にプロの診断を受けることをオススメしています。
- たくさんの骨格を見てきたプロだからわかる「ボトムスの選び方」
- 様々なコンプレックスを聞いてきたからこそわかる「あなたのお悩み」
- 様々なコンプレックスを解決してきたからこそできる「アドバイス」
- たくさんの洋服、アパレルブランドを知っているからこそわかる「あなたに似合うボトムスのカタチ」
このように、自己診断ですと、せいぜい自分と家族、友人との違いくらいしかわかりません。
ですが、プロ目線で骨格診断を受けると、上半身と下半身の骨格タイプの違いを診断することができますし、上半身と下半身が違うタイプでも、上手なコーディネートまで教えてもらうことができます。
たくさんの骨格を診断してきたプロだからこそ分かるタイプ診断で、骨格に合ったトレンドの取り入れ方も教えてもらえて、一石二鳥にも一石三鳥にもなる診断です。
あなたもぜひ一度、骨格診断を受けてみてください。
本気で似合うボトムスを選べるようになりたい方は、ご自身の持っているボトムスをお持ちいただいても良いですし、一緒にショッピング同行を受けていただくのもオススメです。
関連記事:骨格診断について知ることで、役立つ診断結果を受け取れます。
10月開催のきれい塾:デニム講座にお越しいただければ、簡易骨格診断も行います。価格もお安く実践的に骨格の知識を知ることができますよ。
気軽におしゃれを楽しみたい方のために、毎月1回カルチャースクールを行なっています。
[metaslider id=440]