クローゼットの中を整理してもすぐに着ない服であふれていく人の多くは、買い物の仕方が似ています。
衣替えの際にあれだけ片づけたはずなのに、またいっぱいになってる。もともと片づけも得意ではないけれど、クローゼットの中は着ない服、一度も着ていない服であふれている。
買うときは、絶対着る、似合っている、こんなに素敵な服は今買うしかない、と思っているけれど、家で広げてみるとどう着ていいかわからなくなってしまう。
一度も着ていないもの、あまり着ていないもの、着ていないけれど気に入っているものばかりだから処分もできない(したくない)。
お買い物は好きだけど、無駄なものばかり増えているようで。買い物も控えた方がいいのかな?
服はたくさん持っているはずなのに、着ない服ばかりでクローゼットがパンパン。あなたもそうではありませんか?
このような方はうらやましいくらい素敵な服をたくさん持っています。なのに着る機会が無い、合わせ方がわからない、というお悩みを持っている方が多いようです。
いいなと思った服、ちょっと待って!!
お買い物をする際に、「あ、これいい!かわいい!」「いい色!持っていない色だからいいかも。」「このデザインは雑誌で見ていていいと思ってた!」そんな理由だけで購入していませんか?
素敵!と思って試着して、体型や自分のイメージに合っていたら購入する。これを繰り返している人は要注意です!服を点でとらえているだけですので、合わせるものが無くて着ない、または合わせるものがいつも同じパターンになってしまいます。
無駄なく買い物をするためには、「いいな」と思って試着して「私にぴったり」だったとしてもも買うと判断するにはまだ早いのです。
買った方がいいものとは?
ではどんな基準で購入するかどうかを判断すればよいでしょうか?
それは、「コーディネートできるか」です。
ポイントを二つ挙げてみます。
★いいなと思った服に対して3パターン以上のコーディネートができる(合わせるものが家にある、持っていなくてもイメージできる、そのお店にあるなど必ずしも持っている服でなくてもかまいません)
★その3パターンのコーディネートはそれぞれ異なるイメージである
いかがでしょうか?3つ以上のコーディネートができないようでしたらどんなに素敵な服でも買わないでおきましょう。買っても着ない服の仲間入りになってしまいます。
逆に3パターン以上パッとコーディネートが思い浮かぶようでしたら、少しお値段が予算オーバーでも買っておいた方がいいです。必ずヘビーローテーションで登場し、元が取れます!
いいなと思っても点でとらえず、まずコーディネートを考えてみて3パターン以上違うイメージのコーディネートが思い浮かべば購入するべし!
これから買う服はこのルールで選んでみてください。
もっと素敵に、もっとおしゃれになりたい方はこちら。
パーソナルカラー診断であなたをきれいに見せてくれる色を知っておきましょう。そして骨格診断であなたを素敵に見せてくれる服の素材やデザイン、柄を知っておきましょう。
パーソナルデザインサロン グレースのサービス
気軽におしゃれを楽しみたい方のために、毎月1回カルチャースクールを行なっています。
[metaslider id=440]