5月の後半に真夏のような暑い日が続いた。
GWまで肌寒く、まだ衣替えしていたかったので、急いで取り掛かる。
やっと明日から着るものが増えた。
でも恒例の悩みが一つ。
薄着になって半袖になって、物によってはノースリーブに近いものもある。
あー、また二の腕のたるみが見えてしまう。
手を振ると、ふるふると揺れる、いわゆる振袖といわれる二の腕のたるみだ…
冬は長袖やコートでどうにか隠せていたのに、夏はどうしようもない。
二の腕エクササイズらしきものもやってはみるがなかなか効果はでない。
お店には素敵なトップスがたくさん出ているが、いつも袖の形を見て選んでしまう。
フレンチやパフスリーブなんて腕の太さをますます強調させるからどんなに気に入っても買えない。
いつもがっつりと肩下まで隠せて長めの袖のトップスを選んでしまうが、女性らしさが半減してしまう…
また今年も即効性はないけれど、二の腕エクササイズを続けてみようかな。
夏のお悩みの二の腕のたるみが気になるけれど対処法がわからない理由
これから6月になって蒸し暑くもなりますし、ますます薄着になります。
多くの女性たちは二の腕のたるみがどうしても気になります。
太っているからたるむのではなく、痩せている方でもこの部分は加齢とともにどうしてもたるんできてしまいます。
二の腕にはセルライトが溜まりやすく、
また普段あまり使う部分ではないため、鍛えられず、脂肪が落ちにくいのです。
子供を抱っこしたり、買い物で重いものを持つし、会社のバッグも重いから
普段から使っている気がすると思われるかもしれませんが、
これは上腕二頭筋(力こぶ)が鍛えられているだけで、
振袖になってしまう上腕三頭筋(下の部分)は使われていないのです。
だから、ダンベル体操したり、普段も意識して重いものを持って頑張っているのに全くたるみがなくならない、
どうしたらいいかわからないとなってしまうのです。
夏のお悩みの二の腕のたるみが気にならなくなる方法
せっかくエクササイズを続けていらっしゃるのならぜひそのまま頑張ってみましょう。
ちりも積もればで、続けていれば必ず報われます。
でも夏はもう目の前まで来ています。
たるみを少しでも感じさせないための方法はアクセサリーの利用です。
お店をのぞくと今は手ごろで様々な種類のアクセサリーが揃っています。
アクセサリーは視線を外す効果を持っています。
大き目のイヤリングや太目のバングルなど袖の形に合わせて選んだり、
ブローチを活用してみたりすると、二の腕のたるみから視線を外すことができ、
今までのように気になることがありません。
簡単にそしておしゃれに体型カバーができてしまうのです。
さらに、肌に似合う色を付けるだけでも効果があります。
ぜひいろいろなショップをのぞいて探してみてください。
どんなものを選べばいいのかわからない、自分に合うものがわからないなどお悩みがございましたら、
下記もご覧ください。
お役に立てる講座を開催しております。夏が本格的に始まる前に準備しましょう。
*7月はプロのイメージコンサルタントがガイドする「のぞき見ツアー(アクセサリー編)」も開催いたします。
お楽しみに!