子育てもひと段落してこの春から働き始めた。社会復帰も久しぶりだし、まだ学校行事で休みをいただくこともあるため、パートタイムとしての仕事を選んだ。
久しぶりの電車に、久しぶりのオフィス街。とても新鮮だ。上司とは面接の時にお会いしたけれど、それ以外の方とは今日初めて会う。どんな方々と仕事するのかな。仕事の内容きちんと覚えられるかな。
たくさんの不安を抱えながら、始めた仕事。少しづつ職場の雰囲気にも慣れ、流れもつかみ始めて半年。最初は気づかなかったけれど、なんだか私だけ周りから浮いている?
職場の人数も多いわけではなく、上司と私以外周りは20~30代ばかり。いじめられたり、無視されたりするわけではない。むしろ、挨拶も気持ちよくしてして、ちょっとした世間話もして、そして仕事に取り掛かる。旅行に行けばお互いお土産交換したり、お菓子を買ったらおすそわけしたり。
でも家庭の事や好きなタイプや学生時代の話など、プライベートなことになると私だけ取り残され、話してもらえない。世代が違うから話が合わない?私の考え方が古い?おばさんだから?なんか変なこと言っちゃたかな?
ありがたいことに融通も利くし、働きやすい職場だけれど、働く前は新しく友達もできるかなとか、飲みに誘われて行ったりするのかなとかいろいろ想像していたのに、そんなこともいっさいなく、家と職場の往復だけ。
パートだと、重要な仕事でもないから、みんなそれなりの関係でいいと思っちゃうのかもしれない。
家事もあるし、ほかに友達もいるからと思うけれど、なんだか私だけ仲間外れみたいに感じてしまう。
若い世代の人の考え方もよくわからないし、あわせるのもイタイ感じがして…イマドキの人と付き合うのはやっぱり難しいな。仕事始めたばかりだけれど、続けられるか心配…
記事の目次
周りから浮いていると感じてしまう理由
特に変なことを言った覚えもないし、どちらかと言えば口を出さず聞いているだけなのに、なんだか話に入っていない感じがする…
そう感じるのはあなたが気を使って一歩離れて遠くから会話を聞いているからではないですか?
発言してひかれたり、ズレたことを言ってしまったりするのは怖いですよね。
特に言っている自分は気づかないものです。
そうするとただ聞いているだけになり、周りの人からもおとなしいとか、興味がないのかもと思われ、ますます距離を置かれてしまうかもしれません。
即プライベートに切り込むのではなく、あなたから身近な話題を質問して、興味がああることを伝えましょう
久しぶりのお仕事、慣れるまでいろいろ大変だったことでしょう。でも新しい世界に飛び込む勇気、素晴らしいです!
社会から離れて家庭や子育てに時間を割いていた時は、同世代の人ばかりで会話が弾まないということもほとんどなく楽しかったことと思います。反対に自分たちより上の方々の説教じみた話や、電車の中でみた若い子たちの傍若無人な振る舞いを皆で敬遠することが多かったのではないでしょうか?
草食性とかゆとり世代とかいわれる若い人たちと一緒に仕事をすると、目上の人に対する言葉の使い方や態度、仕事に対する考え方や仕事の仕方そのものが自分たちの時とは違ってびっくりしてしまいます。
PCの普及で、FAXはもちろん電話での対応も減ってきましたし、連携して仕事をするというよりは個々で仕事に取り組む体制になってきているので、オフィス内は静かで誰もがPCに向かって働いている環境だと思います。でもそんな中、もちろんお昼休憩もあるのですから、仲間内で会話することもあります。
ようやく話せる時間なのに、プライベートなことは一切触れず世間話をするだけで、あとは携帯を見ている…しかも若い人だけで飲み会の話を進めて、お店情報を共有している…なんだか自分だけ仲間に入っていない気がする、おいていかれている気がする、そんな気持ちになってしまいますよね。
それならば、あなたの経験値を活かして、いろんな事を質問してみてはどうですか?
それは相手のプライベートにズバッと切り込むことではありません。
まずはあなたが「最近うちの子がこう言うんだけど、どう思う?」「お友達とランチしたいけれど、流行りのお店知ってる?」など、相手にとって身近な話題を提供するのです。
もしかしたら相手も、あなたが年上だから失礼なことを言ってはいけない、プライベートを聞きすぎてはいけないと遠慮しているのかもしれません。でもあなたが積極的にお子さんの話をしてくれたり、流行りのことを知りたいとアピールしてくれたことで、そういう話もしていいんだとわかると思います。
また、結婚しているけれどこれから子供の事も考えている人だったら、家庭との両立や子育ての相談をしてくるかもしれないし、若い人たちは流行りのお店に誘ってくれるかもしれません。
そうやってあなたの事を相談しやすくて、新しいことにも物怖じしない人だとわかってもらえ、今まで以上にたくさん話しかけてくれるようになります。
話しやすいかけやすい雰囲気を作って、かけがえのない存在になるために、トレンドを取り入れたファッションをしてみるのもポイントです!
またそう思ってもらえる雰囲気作りも大切です。
会話のコミュニケーションを見直して親しみやすくなったけれど、見た目がいまいちではもしかしたら誘ってもらえないかもしれません。女性は自分の見た目も、一緒に行動する人の服装もさりげなくチェックしていることがあります。興味があるからこそなので、この機会にご自身の外見を見直してみてはいかがでしょうか。
せっかく働き始めたのですから、洋服もトレンドを取り入れてスタイルアップもおすすめです。すてきなスタイリングのあなたはきっと社内でも憧れの40代になります。
そして「えー、今日○○さんお休みなの~💦残念(´・ω・`)」と思ってもらえるかけがえのない存在になれるはずです。
40代のトレンドの取り入れ方、スタイルアップの方法を知りたい方はこちらもご覧ください。