彼との出会ったのは3ヶ月前。
今年の夏に出会ったばかりだけど、一緒にいると落ち着くし充実した時間を過ごしてる。
もっとたくさん逢いたいけど、お互いの仕事も忙しいし、休みの日も違うからなかなか会う時間が作れない。
デートの約束はしても、お互いに『お付き合いしている』という状態ではないから、平日に時間を作って少しだけ会うとか、彼のマンションに泊まるとか。。そんな展開が見えてこない。
少しでも距離を縮められたらいいんだけど。。。
実際に彼は奥手な感じだし、そんな性格にも惹かれてるから文句は言えない。
何も進展しないままで、軽いデートを続けるだけなら、いっそのこと振ってくれた方が楽なんだけど。って思うけど、そんなこと言ってくれる人でもなさそうだし。
私も、彼に対して意思表示できていないから、こんなことが続くのかもしれない。
だったら、そろそろはっきり彼氏と呼べる人が欲しいから、もう少しだけ彼に対して頑張りたい。
デートの回数は少ないから、彼の好みも詳しくわからないけど、絶対に相性はいいと思うから次のデートで結論を出したい。
「大事にしてくれようとしているのか。」それとも「暇つぶしで私と付き合っているのか。」「単なるお友達なのか。」それだけでもはっきりすれば、諦めて次に進めるし。
ただ問題なのは、私にファッションセンスがないこと。
それなりにコンサバな雰囲気で、一般的には地味目な感じ。
次のデートの時に、いきなり派手なファッションはできないし、派手な洋服も持ってないしメイクが上手なわけではないから、すごくおしゃれ!って感じには見てもらえないと思う。
実際に、私がそんな性格ではないことは、きっと彼もわかってると思うけど。。。
それでも、少しだけ自信を持って、彼にアタックできるくらいの可愛らしさと度胸が出ればいいのだけれど。
私にその気があるのか、ないのか、、それだけでもわかるようなことができればいいだけだから、少しだけ勇気が持てる簡単なアイテムを身につけたい。
女らしさやおしゃれ感は、決して派手にすることではありませんから安心してください。
奥手な彼にとって、話しやすいのは良いことだと思うし、より良い関係に進展する条件だと思います。
でも、なかなか結論の出ない関係を続けるのは辛いですよね。
あなたに女らしさとおしゃれ感が出て、少しだけ勇気と自信がつけられれば、彼の勇気も少し引き出せるかもしれません。
記事の目次
あなたらしさを引き出すストール術で、コンサバなあなたを一瞬で女らしくおしゃれに変身させる
普段からコンサバで、地味な色の組み合わせが多いと、どれほど明るく元気に振る舞っていても『暗い人』『怖い人』という印象を与えてしまいます。
つまり、そのように与えている印象が、相手に抵抗感を与えている場合が多いのです。
ですから、少しだけ女性らしくふんわりした雰囲気や、可愛らしさを感じてもらって、抵抗を少なくしてあげると良いでしょう。
ストール選びのポイントは、色と柄、素材と大きさの4つです。
このポイントを抑えれば、たった1枚でおしゃれ感を出すことができますから、無理なくおしゃれを取り入れることができます。
ぜひお役立てください。
ストールの色選び
ストールは、顔回りに使うことが多いですから、あなたの肌の色(顔の色)に合った色味を選ぶと良いです。
ぜひこちらの自己診断で、あなたの肌色チェックをしてみてください。
肌の色に合ったものを身につけるだけで、あなたを健康的に見せてくれることもできますし、逆に不健康に見せることもできます。
また、明るく元気に見せることもできれば、物静かでおっとりした雰囲気に見せることもできます。
最初は、あなたが醸したい雰囲気に合わせて選ぶと良いと思います。
[補足]色は、単純に与える印象が変わるだけでなく、あなた自身にも影響が及ぶものです。その日の気分に合わせて使い分けると良いですよ。
ストールの柄選び
以外と難しいと思われるのが柄選びです。
普段からコンサバな雰囲気で派手にしたくないから。という理由で、無地の物を選んでいませんか?
無地のものばかりで集まってしまうと、ただの暗い人になってしまって、そのせいであなたらしさを失っている場合があります。
少しだけ明るくするには柄が必要です。
全体の色目は暗いけれど、差し色で明るい色が入っているもの(アーガイルやバーバリーチェックのような色バランス)にするだけでも、かなり印象が変わります。
落ち着いた雰囲気をそのまま残したいのであれば、チェックやストライプ。
明るく朗らかな雰囲気を出したいのであれば、マリメッコのようなビビット柄を選んで見るのもおすすめです。
大人な女性を演出したい(年齢的にも。)ということであれば、エルメスのような落ち着いた色の組み合わせのストールが良いです。
少し難しくて、チャレンジする気持ちが必要なものですが、使い分けができるようになると楽しくなりますよ。
ストールの素材
コットン、シルク、アンゴラやカシミヤ、麻など、あなたの雰囲気をより良く見せる素材もあります。
勘違いしてはいけないことは、キラキラ感のあるものが、全ての女性を綺麗に見せるわけではないということです。
アンゴラやカシミヤなど、質感による落ち着きや、シルクなどの反射が女性らしさを引き立てるなど、あなたが醸す雰囲気をサポートしてくれるのが素材です。
あなたの肌の色を引き出してくれる色とは違って、雰囲気を醸し出すものとして、あなたの顔つきや性格に合う素材を選ばれると良いですよ。
ストールの大きさ
あなたの骨格に合わせて選ぶと良いのが大きさです。
骨格は大きく分けて3種類です。[トップボリューム、ボトムボリューム、ビックボーン]
生まれつきの骨格は、変えることができません。
全ての人がモデル体型なら、ストールの使い方も大きさも同じで良いのですが、骨格は個性です。
その個性に合わせて、使い分けましょう。
首に小さく巻く方が女らしく見えるのか。大きく広げて肩にかけて使った方が良いのか。
個性は、あなたが醸している存在感と同じです。
『流行っているから、小さくしてバンダナ巻きにする。』とか『肩が広いから、それを隠すために大きく広げて肩掛けにする。』など、、、
流行りやコンプレックスを気にして隠そうとして使うことで、逆効果になってしまう場合があるので、鏡を前にして自分の体型に似合う巻き方や使い方を試してみましょう。
2018年9月22日(土)10時〜 ストールテクニック講座
9月の『きれい塾』では、個人のお客様のお悩みに特化したサービスではなく、もっと気軽におしゃれを楽しんでいただきたいと思い、パーソナルスタイリストから直接ストールテクニックを学んでいただける時間を設けました。
色や形、素材の知識、コーディネートの知識をしっかり学んだパーソナルスタイリストが、講師としてストールのテクニックをお伝えいたします。
感覚だけでなく、理論的にお伝えしますので、今後のご購入の際にも活かせるテクニックが盛り込まれています。
少しだけおしゃれになりたい方、少しずつおしゃれを身につけたい方にはおすすめです。
ぜひ、この機会をご利用ください。
当日の詳細、ご予約はこちらの記事からお願いいたします。
チラシはこちらからダウンロードしていただけます。 2018.09.22 ストールテクニック講座 (194 ダウンロード)