記事の目次
カラー診断:フォーシーズンチェック
あなたの肌の色には種類があります。 その肌の色の診断をするのが「パーソナルカラー診断」です。
パーソナルカラー診断では、フォーシーズンという考え方で肌の色を診断しており、それぞれの季節に分かれています。
フォーシーズンという名の通り[スプリング、サマー、オータム、ウィンター]の4種類あり、診断方法には以下の4つの段階があります。
- 自己診断・・・・・・・ネットやアプリ、百貨店のイベントなどで配られるカラーチェック表などを用いて、自分で判断
- ベースカラー診断・・・肌の色を2種類(イエベ、ブルベ)のタイプ診断
- テストカラー診断・・・16色の中から似合うシーズンを判定
- ベストカラー診断・・・約120色(ドレープという布の種類)の中から、あなたに特に似合う色を10色程度を選定
カラー診断の方法は上記の3段階に分かれており、イメージコンサルタントやパーソナルスタイリストのサービス内容も様々です。
1、ベースカラーを調べてみましょう。
肌の色を大きく分けた場合、イエローベースかブルーベースのどちらかに分かれます。まずは、あなたがどちらのベースカラーに分類されているか? を判断してみましょう。
下のベースカラーに肌を並べて、あなたの肌の色はどちらに分類されるか見比べてみてください。

こちらの肌の色かも。と思った方は スプリング、オータムの傾向が強いです。

肌の色かも。と思った方は サマー、ウィンターの傾向が強いです。
ここからは、特徴に合わせて自己診断をしてみてください。
2、ベースカラーに合う色を探しましょう。
あなたの肌に合う色を以下の中から探してみてください。
スプリング(イエローベース)
お肌の色
オータム(イエローベース)
お肌の色
サマー(ブルーベース)
お肌の色
ウィンター(ブルーベース)
お肌の色
3、もっと詳しく知りたい方は、専門家を尋ねましょう。
もっと具体的に似合う色を知りたい方は、お近くのイメージコンサルタントやパーソナルスタイリストが行なっているパーソナルカラー診断を受けてみてください。
サロン グレースでも行なっています。 → パーソナルカラー診断
ぜひお気軽にご利用ください。
パーソナルカラー診断の結果、どんな洋服を選ぶと良いか?
パーソナルカラー診断で出た結果、どんな洋服を選んだら良いか? を知ることが、あなたに似合うファッションを選ぶためには必要です。
どんな洋服にも「色、形、素材」というデザイン性があります。
それらをどのように組み合わせると、あなたが華やかに美しく感じてもらえるか? ということが大事です。
似合う色の洋服は、絶対にあなたにピッタリの洋服とは限りません。
あなたの存在価値を上げてくれるイメージコンサルタントやパーソナルスタイリストをお選びいただければ、もっと素敵に輝くことができると思います。
[metaslider id=440]