友人の結婚には心からのおめでとうと、ずっと幸せでいられるおまじないをかけたい。
彼女と知り合ってもう10年以上。いろんなことを一緒に乗り越えて、楽しんできた。
そんな彼女の結婚式で、スピーチを頼まれた。
何を話そうかな。何日も書き直してやっと原稿を仕上げた。我ながら、彼女のいい所や好きな所をギュッとまとめられたと思う。
次は私の支度の番だ。
皆落ち着いて、これからそんなに着る機会はないだろうから、出来れば手持ちのドレスで何とかしたい。
ドレスにストール風ボレロ、なんて一昔前のちょっと古い感じの恰好はしたくないから、腕が目立たないものの中から選びたいところ。
靴とバッグは少しお高めのお店で無難にずっと使えるものを買ったから、大丈夫。
次はアクセサリー。そう、問題はこのアイテム。
式典用は持っているけれど。試しに付けてみると安っぽく見えるような気がして、お店へ探しに行ったけどいまいちしっくりこなかった。
記事の目次
大人女子が式典のジュエリー・アクセサリーを選ぶなら
老け込まず、適度に若々しさもあるように見せたい。
いくつになっても人前に出るときは綺麗にしていたい。女性なら当たり前のことです。
特にお祝い事の席では華やかにすることで、祝福の気持ちを表すことが出来ます。
華やかにするには、ジュエリーやアクセサリーが欠かせません。
ある程度の年代になると、装飾品に関してはプチプラの物で高見えはしません。
カジュアルに、気軽に身に付ける分には遊び心もあって楽しめますし、お値段以上に見せることもできます。
フォーマルな、キチンとした場所では高見えを期待せず、ある程度のものを身に付けましょう。
大人女子が式典のジュエリー・アクセサリーで守ること
だからといって、本物の貴石や貴金属では上品なものの、ものによっては古臭い、おばさん臭い感じになることもあります。
場所によってそのほうがふさわしいこともあります。でも、華やかな式典の場合かえって老けて見えてしまいかねません。
TPPO(T=Time(いつ)、P=Person(誰と)、P=Place(どこで)、O=Occasion(場合)の略。)をしっかり守りつつ、おしゃれには気を配りたいものですよね。
せっかくのおしゃれもTPPOを守れていないと台無しになってしまいます。
大人女子が式典のジュエリー・アクセサリーを探すなら
・ジュエリーショップなど専門店へ行く場合
TPPOをしっかり守ったものの中からお勧めしてくれることでしょう。
プロフェッショナルな販売員さんが多いので、シチュエーションをお伝えすれば間違いないです。
デザイン性よりオーソドックスなものが多い傾向です。
・通販で購入したい場合
通販で購入されると、価格は店頭販売よりお得なこともあります。探すとデザイン性の高いものを見つけることもできます。
試着出来ないデメリットはあるので、サイズを実際に測ってみましょう。立体になった時の予想をお忘れなく。以外に、ボリュームが出る場合もあります。
・セレクトショップへ行く場合
デザイン性を重視されるのならば、セレクトショップを覗いてみてはいかがでしょうか。
ジュエリーショップにはない、デザイン性が高く個性あるものが揃っています。
ファッションの取り扱いもある店舗なら、販売員さんにドレスとの合わせを聞いてもよいでしょう。
大人女子が式典のジュエリー・アクセサリーを身に付けてチェックするところは
TPPOを押さえたら、次に着るものとのマッチングです。
何となく合うよね、とかいつもこれなの、など感覚で合わせてはいませんか。
複数身に付ける、一品だけ身に付ける、どちらも全身のバランスが大切です。
一か所だけ見るのではなく、全身を鏡に映してまずはチェックしてみてください。
ドレス、バッグ、シューズ、そしてアクセサリー。調和がとれているならばっちりです。
大人女子の式典ジュエリー・アクセサリーとヘア&メイクの関係
ヘア&メイクはお顔に直接関わってくるためつい気合をいれてしまいがちですが、そこばかり見ているとアンバランスの原因になりやすいです。
張り切って盛りすぎると実年齢より老けて見えやすいことも。
30代後半以降は、引き算のヘア&メイクがおすすめです。華やかさを出したいのなら、リップに発色のよい色を選ばれるとお顔がぱっと明るくなりお勧めです。
まとめ
・ジュエリー・アクセサリーは、ある程度歳を重ねたら場合によってはプチプラを避ける
・どんな感じのものを探すのか?でお店をチョイスする
・姿見で全身のバランスをチェック
・ヘア&メイクは気合を入れ過ぎて、塗りすぎや盛りすぎに注意
・リップは発色のよいものでお顔を明るく、華やかに
大人女子だからこそ、その場にふさわしいものと品良く、センスある、そして私らしいものを身に纏いたいですよね。
イメージコンサルタント 増田 麗子