パーソナルカラー診断を受けて、似合う色を知ったけれど、なんだかしっくりきていないことに気づいていろんなサロンで診断をし直している方へ。
似合う色がわかって嬉しい!楽しい!って最初は思っていた。でもだんだん「この色、自分らしくない」と思ってきて、友人に聞いてみると、○○ちゃんらしくはないよねと。やっぱりそうだよね、と思ってせっかくの似合う色がワクワクしなくなってきて。
だからと言って似合わないと診断された色を着るのは嫌だし、、、と悩んでいる間にお買い物も毎朝のコーディネートも楽しくなくなっている。
もしかしたらこの前の診断は間違っていたのかもしれない。そう思って他のサロンで診断をしてもらっても結果は同じ。
どうしてだろう、確かに色の布を当てた時は納得しているんだけど、服にすると違う気がする。またほかのサロンで受けなおしてみよう。
あなたもこんな風にカラー診断ジプシーになっていませんか?
安心してください!カラー診断がしっくりこない人って結構多いんです!診断された時にすでにしっくりこない人もいらっしゃるのですが、コンサルタントに遠慮して伝えることができないということもあります。
骨格診断も受けてみてください!
パーソナルカラーは肌や髪の色などに調和する色のことです。間違いなく顔色が良く見えたり、肌のトラブルが解消して見えたり、いいこともたくさんです。
ですが、肌に似合う色であって、あなたのキャラクターや体型などに似合うとは限りません。
たとえば、パーソナルカラーがsummerと診断された方がかなりの大柄な方だったらどうですか?きっと膨張して更に大柄に見えてしまうでしょう。
パーソナルカラーがwinterと診断された方がかなりの小柄でやせ型の方だとしたらどうでしょうか?黒やグレーやはっきりした色が収縮して見え、痩せて貧相に見えてしまうかもしれません。
でもせっかくプロに診断してもらったのだし、布を当てたときには確かに似合っていた気がするから、自分の選び方がいけないのか、それともたまたま診断が違っていて、もう一度別のところに行けば納得できるかもと思ってまた診断し直すのです。
実はそうではありません。
もちろん色の取り入れ方に注意が必要なのですが、それよりも色の視点からだけではなく、自分に合う素材やデザイン、柄などを知ることをお勧めしています。それを知るためにはあなたの骨格を知ることです。骨格も肌と同じで痩せても太っても、生まれたときから変わりません。骨格タイプを知ることで、あなたに合う素材、デザイン、柄がわかり、パーソナルカラーに囚われていたイメージから脱却し、スタイルアップを図ることができます。
骨格診断の結果に合わせた服を選べば、似合う色だけにとらわれずに素敵に見せることが可能となります!
骨格診断の次は、、、
骨格診断まで受けている、似合う素材やデザイン、柄は知っているよ!という方は、さらなるパーソナルなコンサルティングを受けてみてください。
単なる分類から脱し、あなたらしさに関わるコンサルティングです。
そうすれば「あなたらしい素敵なファッション」に巡り合えて、しっくりこないということがなくなります!
パーソナルアイデンティティを確立させ、あなたらしさが一瞬で伝わる外見ができ、存在感や魅力が更に高まります。
パーソナルアイデンティティを高めるトータルコンサルティングはこちら
あなたに似合うものとあなたらしさを探り、あなただから!の素敵なファッションをご提案します。
これまでの診断でしっくりこなかった方は新体験となるはずです!
受けていただいた方に、「似合うに囚われなくなった」と大好評です。
パーソナルデザインサロン グレースのサービス
気軽におしゃれを楽しみたい方のために、毎月1回カルチャースクールを行なっています。
[metaslider id=440]