記事の目次
バランスのとれたアウターの長さって?決め手は丈感!?
北風も吹いてきてコートが必要になってきた。
クローゼットを整理していたら、いろいろな長さのアウターが出てくる、出てくる。
何年も前に購入したものもあるけれど、そこそこいいお値段だっただけにまだ着れそう。
腰丈までのものから、ひざ下、くるぶしに近い長さのものまで様々だ。
最近購入したアイテムにどのアウターを組み合わせればいいのか迷ってしまう。
お尻周りも気になってきたから腰までの長さもちょっと抵抗を感じる。
コートやアウターの着こなしで「決め手は丈感!」なんて言われるとますます合っているのか悩んでしまう。
クローゼットを占領するばかりだし、処分していいものもあるのかも…
バランスのとれたアウターの長さがわからなくなってしまう理由
バランスのとれたアウターの長さって、ご自身の持っていらっしゃるアイテムとどう合わせればいいのか悩みますよね。
最近はビックシルエットのセーターや長さのあるセーター、マキシ丈のスカートにニットのボトムなど、おしゃれアイテムがいろいろ出ていますが、丈感がそれぞれ違っていて、どう合わせればいいのか迷ってしまいます。
もちろん禁じ手は、トップの裾がアウターよりはみ出してしまうこと。
それ以外にも、スカート丈とアウターの丈の微妙な距離感。このバランスが微妙に難しいのです。
お持ちのものを組み合わせたときになんだかしっくりこないのはこういうところだと思います。
また年齢や体型によって、今までの合わせ方ではトレンドから外れた感じになることもあります。
バランスのとれたアウターの長さはこれだ!
バランスのとれたアウターとボトムスの合わせ方にはポイントがあります。
ロングコート×ロングスカートであれば中途半端に出すよりも潔く見せてしまう方がバランスがとれます。
ミニスカート×ロングコートも足元にシューズをもってきたり、ボリュームのある靴を合わせることでバランスよく見えます。
ショートのアウターであれば、やはりロングスカートがベスト。
雰囲気を変えたければスカートの形を変えることで様々に楽しむことができます。
半端丈のアウターであればひざ下のものをあわせるのもグッド。
パンツは基本的にどれに合わせても問題はありませんが、形によってアウターの長さと合わせていくと、とてもファッショナブルな着こなしができます。
バランスのとれたアウターがわかった後は、色や小物のチョイスも重要
バランスはわかったけれど、すべて持っているわけではないとか、丈を合わせたけれどなんだかしっくりこないという時は、合わせる色や小物にも変化をつけてみましょう。
ご自身のもっているアウターに合わせる色も重要です。
ちらりと見せるのであればそこがオシャレのポイントになるのです。
また短いものであれば足元にボリュームのあるもの、腰回りがもたつくようであればすっきりとしたバッグなど、小物でメリハリをつけることも重要です。
持ち合わせのものでバランスよく見せることも可能なのです。
まとめ
バランスのとれたアウターの長さがわかれば、トレンドのものですべてまとめずともおしゃれにスタイルアップして着こなすことができます。
またせっかく買った新しいアイテムの取り入れ方もわかるようになります。
是非この冬、ファッションの長さのバランスを意識しておしゃれに街におでかけしましょう!
アウターについて学びたい方はきれい塾11月講座で楽しく学べますので是非ご参加ください。