ワンピースが大好きだ。可愛いし、着やすいし、上下のコーディネートにも悩まなくてすむ。
上にカーディガンやジャケットを羽織れば、プライベートとお仕事の使い分けができる。
でも、いつも同じような恰好。だから、周りの人にもおとなしくてかわいらしい子と思われているようだ。
仕事も順調だけれど、それはいつものルーティーンの仕事だから。慣れているから失敗もないけれど、新しい喜びもない。
同期にはリーダーを任されて、大変そうだったけれど、成功して、生き生きしている子もいる。
自分でいうのもなんだが、任された仕事に対する責任感は人一倍強いし、発想力もあると思う。上司や先輩からは信頼もある方だ。
でもそれなりの勤務年数も経て、後輩も入ってきているのに、責任のある仕事をまかされないのは、私の能力が足りないのかな。上司からの評価が低いのかな。
私の仕事への思いを伝えるには、時間を作って話すしかないのかもしれない。聞いてもらえるだろうか?
一生懸命、今の仕事も頑張っているのだけれど、どうしたら評価してもらって、新しい仕事を任せてもらえるのかわからない。
記事の目次
頑張っているのに責任ある仕事を任されない人の理由
責任ある仕事を任されない人は決して能力や人望がないわけではありません。
与えられた仕事だけでなく、周囲の状況も見て先輩方のお手伝いもされてきたのではありませんか?
それなのに、責任のある仕事を任せてもらえないのは外見のせいかもしれません。
人は見た目ではないとは言いますが、やはりファッションによって周りの人に与える印象が変わってきます。
ワンピースは、種類も豊富でかわいいし、忙しい時にコーディネートに悩まなくていいので、時間短縮もできます。
でも客観的に見たとき、いつもワンピースを着ている人はかわいらしい、おとなしいという印象を与えがちです。
上司もおとなしい雰囲気の人にリーダーなど任せない方がいいのではないかと思い、ほかの人にお願いしてしまうのです。
新しいアイテムにチャレンジして、新しい仕事もゲットしましょう。そのために学ぶべきこと
仕事を任せられる人のファッションを思い出してください。かっこいいスタイルの人が多いと思います。
シャツやブラウスにパンツ・タイトスカートなどコーディネートしている人は、かっこよく、仕事ができる印象を与えます。
ファッションは人にイメージを植え付けます。
もし新しい仕事、難しい仕事を任せてもらいたいなら、上司や先輩へのアピールとして、ファッションから変えていくのもアリです。
着慣れていない新しいアイテムを取り入れるのは抵抗がある上、シャツやブラウスは着こなし方が難しいアイテムだと思います。
素材や形によって印象が変わりますし、カジュアルにもオフィスにも使えるため、コーディネートにも工夫が必要になります。
でも自分に似合う素材や形を知れば、上手に着こなせるようになります。
着慣れてくると周囲の人からも今までとは違ったイメージで見てもらえ、能力に見合った仕事を任されるようになります。
ファッションを変化させることで新しい着こなしも仕事も手に入れることができるのです。
まとめ
責任ある仕事を任されないと悩んでいた方は決してあなたの能力が足りないわけではありません。
印象操作という言葉があるように、自分の言動がしっかりしているのであれば、それに伴うファッションにしてみることで、周囲の人に仕事を任せたいと思わせることができるのです。
また、新しいファッションを取り入れることで、自分が気づかなかった新しい自分を見つけることもできます。
是非自分に似合う着こなしを知って、責任ある仕事を成し遂げてください。
5月のきれい塾:シャツ&ブラウスの着こなし術
当サロンでは毎月テーマに沿ったおしゃれポイントを学べる講座を開催しております。
5月のテーマは「シャツ&ブラウス着こなし術」です。
お好きなアイテムだからトレンドを知りたい方も、敬遠していた方もシャツ&ブラウスについて一緒に学んでみませんか?
お気軽にお問合せください。